五勝手屋本舗の可愛いものたち

f:id:kozuesstyle:20220115212632j:image

 

可愛すぎる❤️❤️❤️

若い社長になり

色々新しいことにチャレンジしているようです。


f:id:kozuesstyle:20220115212619j:image

 

可愛すぎる❤️❤️❤️

和菓子は

おばあちゃん達のものでは

もはやないですね〜

若い方々にも愛されないと生きていけません。


f:id:kozuesstyle:20220115212608j:image

 

五勝手屋羊羹のパッケージがこんなになってる❣️

 

色々と楽しいものばかりです。


f:id:kozuesstyle:20220115212626j:image

 

是非、本店にも行ってみてください。

季節季節でお菓子があり

楽しいですよ。


f:id:kozuesstyle:20220115212615j:image

 

干支の羊羹もあり

虎年の私は

この羊羹を買いに行きました。


f:id:kozuesstyle:20220115212611j:image

 

このあきあじ最中は

深谷シェフの大好物


f:id:kozuesstyle:20220115212603j:image

シェフ曰く

社長に聞いたらしい。

美味しい秘密。

最中好きの方は

食べてみてください。


f:id:kozuesstyle:20220115212629j:image

 

料理学会のカレンダー

2022年の1月は

五勝手屋本舗の練り切り鯛です。

 

本当はカレンダーの料理は

その月にそのお店で食べられるのですが

今月は

この小さい練り切りのようです。

もし、買いに行きたい方は

事前に問い合わせからにしてくださいね。

なかったらガッカリですもの、、、。

 

f:id:kozuesstyle:20220115212622j:image

以下、カレンダーに出ている文章です。

 

正月の神前に供えられた、ずっしり重い鯛型の菓子。

京極町産の白小豆でつくった練り切りの中は、道南発祥アカネ大納言のこし餡製。

青森県や北海道でこれを「口取り」と呼んで正月や祝事の神前、時には仏前にも供える。

家庭向けの口取りは松竹梅の練り切りや鱗(三角)型羊羹、小鯛などの折詰で、これは暮れのうちに売り出す。

江差町では正月に写真の五寸や七寸の注文が入り、新造船の進水式ともなれば一双腹合わせの豪儀な注文も。

どんなに大きな鯛も鋏と手技だけで作るこの仕事は、町の慣習とともに職人に受け継がれる。

そうです。